
008
インディーズバンド ティザーサイト制作
ティザーサイトは、本格的なサイト公開前にユーザーの興味を引き、期待感を高めるための「予告サイト」です。インディーズバンドのティザーサイト制作では、バンドの世界観を伝えながら、リリースやライブの期待感を高める大切なツールです。「短期間で最大のインパクトを与え、期待感を高める」ことが目的です。シンプル・大胆なデザイン、キャッチーなメッセージ、SNS連携を意識して、「続きが気になるサイト」を作ることが成功のカギです。
ティザーサイトはシンプルかつインパクト重視で必要最小限の要素にしぼり、印象に残るデザインを目指しましょう。
バンドのロゴやシンボルマークを大きく配置し、ロゴのデザインがカウントダウンに連動して変化するなどの演出も考えられます。
必須のコンテンツ構成は、リリースとライブの告知、 SNSとメルマガ登録の誘導、音・映像のプレビューです。
リリースとライブ告知では、Coming Soon + 日付、カウントダウンタイマー、限定ライブの開催情報が必要です。
SNSとメルマガ登録誘導では、メールアドレス登録で最新情報を受け取れたり、限定音源プレゼントなど登録するメリットを掲載します。
ティザー動画を背景で流したり、15秒程度、新曲の一部を視聴できるように、音・映像のプレビューを追加します。
ティザーサイトは直感的で視覚的に楽しめる以下のようなデザインとUXが重要です。
- ミニマルでモノクロ × 大胆なタイポグラフィ 
- アナログ感を活かすヴィンテージ風レトロポップ 
- デジタル×アートな雰囲気のグリッチエフェクト・ノイズアニメーション 
- スクロールすると歌詞の一部が浮かび上がる演出 
- カーソルを動かすとサウンドが変化するギミック 
- ページを開くと新曲の冒頭5秒が流れる 
プロモーションとバイラル戦略として、ティザーサイトの存在をどう広めるかが重要です。
 拡散のための施策として、ティザーサイト訪問者限定のプレゼントや、#バンド名 + ハッシュタグキャンペーン、サイトをシェアすると特典がもらえるSNSシェアボタンの設置、YouTubeのショート動画と連携など、ティザーサイト単体ではなく、SNSやYouTubeと連携して話題化させることが重要です。
ティザーサイト制作に関する情報は、WEBサイト制作をご参照ください。
毎週木曜日に「ホームページに関する無料相談室」を開催しております。
検索順位が下がった原因や改善策を知りたい、競合と自社と何が違うのかを知りたい、などホームページに関わる様々な相談を無料で行っております。
無料相談後に当社からセールスをすることはございませんのでお気軽にご予約ください。
1ページ(シングルページ)ホームページ制作に関する情報は、ワンページWEBサイトプランをご参照ください。

© KLEE

© KLEE
- 分類
- 企業サイトEC・WEBシステムワンページ・LP 
- 種別
- B2C ホームページ
- プラン/仕様
- ワンページ
- CMS
- ワードプレス(WordPress)
- 内容
- ティザーサイト制作



 
  
 
